### 開催概要

  • 日時: 2011/08/27 10:00-12:10
  • 参加者: @kkd、@ramusara、二宮
  • 場所: COMS 会議室1-1 (3F)
  • 参加料: 一人300円(会場代として)
  • 会計報告: 300円 x 3人= 900円, 場所代: 2120円, 900-2120=-1220円(赤字)
  • お題: アジャイルプラクティス読書会
### はじめに&自己紹介 二宮: 今日は三人。毎回井門夫妻がいたので少ないけど、どんな会になるんでしょうか?w @ramusara: いつも参加させてもらってます。自分は二回目から。もっと人が増えるといいなぁ。 会社の人呼べばいいけどやる気のない人が多い。 @kkd: 今日は人が少ないけど、いろいろ試してみたいなぁ。 @kkd: あ、今日は司会を誰かやってくれない? → 二宮さんお願いw 無茶ぶりでごめんね。 ### 前回のふりかえりチェック 風船もってきてる? → やった 話す人、話して欲しい人には風船を渡す(投げる、アタックする、手渡す)こと! 300円どうだった? → 払った。今回は赤字だけど、まぁいいや。次回以降で人が増えたら回収しますw ### 読書会 4. 機雷がなんだ! 全速前進! ひどいコードみたことある? 問題にならないから直さない。リファクタリングはしない。 触ったことによって不具合がおきるかもしれない。 半年前にひどいコードをみた。すけっとがさらっと書いたコード。実装だけ。テスト工程はやってないで抜けてしまった。 酷かったのに、お客さんに出しちゃってるので修正しなかった。 製造だけして、テスト工程はいないケースはおおい。仕様通りに動いているかは、レビューで判定する。(動かさないこともある) それでいいの? 個人的には信じられないなぁ。 ソースがひどくて「途中で書き直しはある?」→あまりないね。 以前、OSSのソフトのハックでソースが汚なかったので、リファクタリングしてパッチを送ったらリジェクトされたw この節で大事なのは、ひどいのを直すかどうかではなくて、問題を指摘してできるかどうか、その後に改善できるかどうか。 コピペしてコード作る? よくやるなぁ。 無理に重複をなくそうとしても、逆にひどくなるケースもある。バランス。 ただ最初は「重複をなくす」方向に倒すなぁ。 小さいスクリプトでも、TDDとか使ってなくても、何度も実行させながら、少しずつ重複なくしたり、コードの整理をしたりするなぁ。 オブジェクト思考の設計だと重複排除は楽だね。 ポリモフィズムを使う(継承)→この使い方はあまりよくないよ。 処理をデリゲーションするのがいいね。インタフェースをうまく使う。 今のシステムはOOではないなぁ... お客さんに「このままではダメだ」と言える? その後に予定が詰っていると、いえないなぁ。 仕事で「勇気」なんて言葉使ったことある? ないなぁ。 アジャイルでは勇気をよく使う。勇気は行動を後押ししてくれる。正しいと思うことを実行するのに勇気が必要。 3章: アジャイルさを育む 仕事についての変化は? OSや.NET になった。自分の環境が変ると、変化が大きい。 インターネットを仕事で使うようになったのが大きな変化だった。 育むって? 植物を育てる→世話する、時間をかける。対象に手をかける、少しづつ成長する。 仕事で何かを育むってことはある?→あまりないなぁ... アジャイルは様々なものを育む。知識、チームワーク、ソフトウェア、信頼関係、etc。大事なキーワード。 5. 変化に付いていく 10階はむりだけど、1、2階ならいける、というのはその通りだなぁ。今最新の情報というのを仕入れないといけないなぁ。 メルマガを読ん でいる。でも何を読んでいる? → @ITが読みやすいなぁ。CodeZineやEnterpriseZineかなぁ。 他には書籍、Oreillyとかのメルマガをとっておくと新着書籍がわかる。 RSSフィードを購読している。→ 使ったことない? 是非使ってみよう。最近ならメーラーでも購読可能だし(Thunderbirdとか) InfoQはみてないの? → あまりみてない→いいよ!アジャイルとかも強いよ! お進めフィードは? ない。自分の好きな人のブログをかたっぱしから。 RSSを使ったことがないのだけど...→ PythonのRSSとか。海外とかも → 数が増えてきて大変。 最近は、もう追わない。特定の人の情報をおさえておいたらいい。 最近Pythonいいよ。 何でPythonがいいの? → 読みやすい。色々な人がかいても、だいたい同じコードになる。 Rubyは書きやすさ、やりたいことが自然にできる、という点で世界にファンが多い。 PythonもRubyもそれぞれのよさがあっていいね。 「7つの言語、7つの世界」いいよ。原著は「7週間で7つの言語」みたいな感じだったなぁ。 プライベートで作りたいWebアプリがある→PHPがどこでも動きそうだと思ってる。PHPどう? まぁ最初はPHPでやってみたら? 最近はPythonとかRubyもどこでも動くよ。 画像処理とかはどうなんだろう? → 画像処理はネイティブライブラリへのラッパーがどの言語でも用意されている(ImageMagickとか) むしろ、クライアントサイドの技術が重要かも。(JavaScript? Flash? HTML5も?) (雰囲気的に)PHPっておすすめじゃないの? → 好みがあるからなぁw。まずは始めてみるのがいいのでは? サーバーもってる? さくらはCentOS、20GB。 Dreamhostは500GBでいいよ。英語だけど。 もっとやすいところもあるかもねー。探してみよう。 6. チームに投資する 社内で勉強会やったけど、いまいちうまくいかないなぁ。。。 テーマを何にするのが難しい チームの人でやるのだが、テーマを決めればいいのだが、興味のない人がいる。 テーマをしぼらずに、その人が講師になってやる。月一でやってた。今はやってない。 今の職場だと、昼休みは寝てる人がいる。誘うのが難しそう。 チームレベルを引き上げるために、自分の作業メモをっとておいて、他の人が観れるようにしておいている。 自分は毎日朝30分勉強会をチームでやるのが好きでMust Practice。技術以外のデザインとかもやったなぁ。 参加したい人だけでやろう、というスタイルをやったこともある。 目的意識をしっかりもったほうがいいね。 感想: 社内勉強会はやり方が難しいなぁ。 業務の知識って勉強会しないの? 機能によって違う知識がある。→ その時は勉強会をやった。 良書をどう選ぶ? Amazonレビューは参考になるけど、それだけで判断するのは危険だね。 blogなどの書評を参考にするのもよい。

ふりかえり

よかった

試したい/改善したい

image1

次回の日程&場所

2011/09/24(土) 10:00〜12:00 COMS+ 1-1会議室

参加費:300円

最後に

トーキングオブジェクトの風船を割る。「バーンッ!」 ありがとう、風船さん…